フランスの代表的な古窯・陶磁器の産地
サン・トンブラン(Saint-Tonglain)
- フランス最古級の陶器生産地とされる。
- 12世紀頃から生産が始まり、中世を通じて広まる。
ベルナルド窯(Bernardaud)(リモージュ磁器)
- 18世紀からリモージュ(Limoges)地方で発展した磁器。
- 王侯貴族にも愛され、現在も高級磁器ブランドとして続く。
ジアン窯(Faïencerie de Gien)
- 1821年創業の伝統的なファイアンス焼きの産地。
- ルネサンス様式やバロック風の華やかな装飾が特徴。
ルーヴィエール窯(Rouvier)(ヴァロリス焼き)
- 南フランスのヴァロリス(Vallauris)で発展。
- 20世紀にはピカソもこの窯で作品を制作。
ルネ・ラリック窯(René Lalique)
- 19世紀末からアール・ヌーヴォー、アール・デコ様式のガラス工芸品を制作。
- 陶器というよりは、装飾的なガラス工芸が主体。

